プログラミング

C++で学ぶディープラーニング

化学工学の世界でもチラホラ機械学習を活用した事例を耳にするようになってきた。マテリアルインフォマティクスの分野での文献、特許探索や物性パラメーターの推算等、効率的な材料探索のために活用されている事例もあるようだ。時代の流れに乗り遅れないよう...
化学工学

エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学

カルノー、ジュール、トムソン、クラペイロン、クラウジウス、ボルツマンらの人物像や当時の時代背景、彼らの考えが時代を超えてどのように影響し合い、発展してエントロピーの概念が編み出されてきたかといった歴史を通して、エントロピー概念を様々な角度か...
tensorflow

AttributeError: module ‘tensorflow.python.training.training’ has no attribute ‘SummaryWriter’

こちらの記事を参考に、tensolflowの基本的な使い方を確認しようとした所、上記のエラーが発生。こちらの記事で解決。tf.summary.FileWriterに変更されているらしい。他にも、こちらの記事を参考に、tf.scalar_su...
R

invalid input found on input connection

invalid input found on input connectionRでcsvを読み込む際にはまった。あちこち参照したものの解決せず。最終的にBOMがついているために発生していたことが分かった。ENCODEをBOM無しのUTF-8...
Matlab

MATLAB Support Package for Apple iOS Sensors

Ipadのセンサーデータ取得MATLAB Support Package for Apple iOS Sensorsアプリを使うと、IphoneやIpadのセンサーデータログを簡単に取得することができる。1.MATLAB Connector...
Scilab

Oxyplotを使ったBode線図の作成ツール

Bode線図の作成ツール以前、Silverlightツールを使ってボード線図を作成しようとしたが、対数プロットの作成方法が分からず挫折。その後、Oxyplotを使うと簡単に対数プロットが作成できることが判明。対数プロットの作成は非常に簡単で...
物性推算

BWRS式の精度(冷媒の密度推算)

BWRS式(1972)・BWRS式の式形については、こちらのHPにまとめてたので、HPを参照。BWRS式は式形を見るだけで解く気が失せてしまい、今までずっと避けてきたが、非線形方程式の解法を調べているうちに、題材としてちょうど良さそうだった...
未分類

Excelからのxml読み込み⇒書き換え

xmlへの書き込みこちらの記事と、こちらの記事が参考になりました。MSXMLを使ってxmlの読み込みまではある程度簡単にできたものの、書き込み方がなかなか分からず苦戦したが、上記のリンクで解決。単純に、書き換えたいノードのテキストを変更し、...
C#, Xaml

Silverlight DataGridのデータ数カウント

WPFで作成していたNatural Cubic Splineのアプリを、Silverlightにも移植しようとした際に、WPFと同様Items.Countを使おうとしたところエラーが発生。DataGridにItemsが含まれていないとのこと...
C#, Xaml

Silverlightでのグラフ作成

こちらの素晴らしく分かりやすいサイトを参考に作成開始。ただ、記事が若干古かったこともあり、少し修正の必要があった。Charting:Chartが名前空間に存在しないというエラーが発生。最終的にこのリンクを見て解消。具体的には、以下をxaml...